 |

〜 もっと楽しく 〜 |
 |
 |
お父さん・お母さんがサッカーを通じて子ども達と接して
いくにあたっての、基本的な情報をご提供してまいります。
子ども達と、楽しくサッカーを続けられるために、順次
内容を充実させて参りますので、よろしくお願いいたします。 |
| |
 |
【順次公開中】
タイトルのさわりは、以下のとおりです。順次情報公開して
いきますので、お楽しみに。
また、面白い情報などありましたらメールください。 |
|
サッカーの基本 〜 子ども達との会話についていけてますか? |
|
お父さん・お母さん、子ども達とのサッカー会話についていけてますか?
ここでは、サッカーの基本的な名称・道具・ポジショニングなどを、図解入りでやさしく解説。
このページは、ぜひキッカーズメンバーと一緒に見てください。
| |
|
サッカーに対する思い 〜 子ども達にたいする思い【ヨコハマキッカーズ編】 |
|
ヨッコハマキッカーズでのサッカーは、単に勝ちを目指すのではなく、スポーツを通して子ども
たちがこんな人間に育っていってほしい!といった思いをまとめています。 | |
|
生活と食事 〜 グランドを離れてもキッカーズのメンバーだよ! |
|
グランド以外でも、こんなことに気を使おうってことをまとめてます。
生活での心得、元気にサッカーをするための食事、習慣などを集めていきます。
このページも、ぜひキッカーズメンバーと一緒に見てください。 | |
|
守ってほしいこと 〜 練習・試合でのマナー |
|
練習や試合で、いろいろなところへみんなで行きます。それは、ヨコハマキッカーズだけのこと
ではありません。当然比べられます。もちろんだからというわけではありませんが、最低限守っ
てほしいルールをまとめました。 | |
|
手伝ってほしいこと 〜 キッカーズ運営にあたり お父さん必見! |
|
ヨコハマキッカーズは、保護者の皆様のご協力なしには運営がなりたちません。楽しく一緒に活動していくために、いろいろお手伝いをお願いしたいこともあります。そんなこんなをまとめました。
指導員の資格についての情報(リンク)を公開しました。 | |
|
試合に行くには 〜 審判が必要です 2018年3月更新 |
|
公式戦に参加するには、各チームから審判(試合によっては2名以上)を帯同し、主審・副審を行う必要があります。4級審判員資格は、1日の講習で取得できます。
ぜひ、子どもたちが思い切り試合ができるよう取得しましょう!! | |
 |
情報やお問い合わせは、キッカーズ事務局までお願いします |
このホームページはヨコハマキッカーズ事務局にて運営されています。ヨコハマキッカーズ事務局の許可無しに当ホームページのいかなる内容の転載・複製をする事は出来ません。 |
ヨコハマキッカーズ事務局 |